動的ストレッチ−05

ダウンドック

動的ストレッチとは、運動前に行うストレッチのことです。

これらを行うことで心拍数を少し上げて集中力も増して運動へ導入しやすい状態にしていきます。

スポーツをする前には選手はみんなこのようなストレッチを行ってウォーミングアップをします。

ただ、動的ストレッチをする前の段階で腕が上がらない、開かない、といったことが出てくると思いますので、

基本の8つのストレッチは軽くやっておくことをおすすめします。

その後にこれから紹介させていただく様々な動的ストレッチを加えると、一日の体のコンディションや代謝が良くなり、

体が軽く感じるなど効果を感じることでしょう。運動がまとまってできそうもない日に取り入れるだけでも良いと思います。

逆に、運動した後は、これらの動的ストレッチは行う必要はありません。

 

1・ダウンドック 2,3回

このストレッチを続けると得られる効果

 

◎肩周り、背中、肩甲骨周り、腰、脚の背面など疲れが溜まりやすい部分のストレッチ

◎体幹周りにある深層筋を動かすことで体だけでなく心もリラックスできる

◎全身の筋肉が刺激されるので血行促進され全身がほぐされ継続することで疲れにくい体になる

-ストレッチ, さおトレ