【スキマ時間の手軽な筋トレ】さおトレ〜やる気のない日のズボラトレーニング編〜

お盆中、みなさまいかがお過ごしですか?

saosaoは家族と楽しく引きこもっています(笑)。

天気は悪いし、こんな世の中なので、遠出もできず、楽しみといったら家族団らん。

食べる量も質もいつもと違うのは当然なので、せめて筋トレくらいはしなくては…。

でも、家族全員集まるこういう機会は、いつものように自分の時間がなかなか取りにくいですよね!

そんなときにオススメのエクササイズは、レンチンしている間や誰かがお風呂に入っている間にサクッとできる隙間トレ。

その日に筋トレをやるとやらないは、その後のボーナスタイム(脂肪分解タイム)が訪れるか否かという

外せない選択なのはわかっているけど、ヨガマット敷いて寝そべる時間がまとまって取れないから〜という

言い訳もできなくなるほど、簡単でしっかりお尻とお腹に効く筋トレをご紹介します。

 

〜立ったままエクササイズ〜

腹筋編

 

尻トレ編

 

これら筋トレを行うおすすめの時間帯は、お買い物する前や掃除など家事の前にやると、更に効果的に脂肪燃焼が行われます。

はてな

なぜ日常生活動作の前に筋トレをすると効果的なのでしょう?

 

まず、筋トレ自体は体脂肪を燃やすわけではなく、終わった後に脂肪が燃えやすい状態を作る一方で、有酸素は最中に脂肪を多く燃やすと言われています。

なので、筋トレを先に実施して、中性脂肪の分解が十分に進んだ状態で有酸素や日常生活動作(通勤時の歩きや掃除洗濯などの家事)を活動的に行うことで、より効率的に体脂肪を燃焼させることができるのです。

はてな

では、逆の順番だとどうなるのでしょうか?

 

*資料によると、なんと、研究の結果、有酸素後に筋トレをした場合、成長ホルモンの分泌が完全に抑えられてしまうことがわかっています。

成長ホルモンによる脂肪分解作用は最長約48時間持続するといわれているのに、そのホルモンが抑えられてしまうのはとてももったいないですよね。

有酸素運動は筋トレ直後でなくてもOK!

筋トレ後の脂肪分解タイム24時間中に活動的に動くことを心がけましょう!

横浜市スポーツ医学センターの健康科学課 今川 泰憲(スポーツ科学員)氏の資料より抜選

 

saosaoがボディメイクで提唱している順番は

 

食事>筋トレ>有酸素 です。

 

日常のスキマ時間に、着替えなくてもマットを敷かなくても明日から手軽に筋トレできます!

あとは、やるかやらないかはあなた次第(笑)!

なかなか重い腰が上がらない人は、saosaoのインスタグラムより筋トレ表をダウンロードできるように配布していますので、一人で出来ない人も、ぜひみんなで一緒に筋トレやりましょう!^^

いつも saosaoはダイエット頑張りたいあなたの味方です♪応援していますよ^^

 

それでは、また! See you!

 

-運動に関する知識